解答手順は、大まかには①設問解読・骨子作成→②論文作成→③論文チェックとなるが、これはほとんどの人がやっていると思います。ただ、試験テクニックとしては、細かい注意点がたくさんあり、ほとんどの人は、注意点を知らないため深く問題を解読できずに論文を書き始めているようです。
レベルアップには、解答手順をおさえることが重要です。解答手順について以下に詳細に示します。
①設問解読
設問(問題文)を読む解答要求事項の把握
②骨子作成
解答文の各項の見出しタイトル(1.2.・・)を設定“
各項の解答項目の抽出
各項間のつながりロジックが成り立っているか確認
各項の用紙配分決定
③論文の作成
用紙配分や、内容の整合を確認しながら作成
④内容チェック、誤字脱字のチェック
次より、各項目ごとに方法を解説していきます。