3月の合格発表ですが、無事、合格していました。平成15年度です。
28歳から5年かかったわけです。合格発表時は、33歳になっていました。ただ、33歳と当時としては早い取得だったのは、技術士補を学生時代に取得して、技術士二次試験の挑戦が早かったこと、また、毎年試行錯誤しながら継続的に挑戦してきたことが最大の要因であることは断言できます。
技術士合格戦略
技術士はお勧めか
技術士合格戦略
技術士試験は大企業有利か
技術士合格体験記(経営工学部門)
総合技術監理部門
技術士合格体験記(経営工学部門)
技術的体験論文
合格に必要な勉強時間
技術士二次試験の勉強方法
ダメな技術士論文とは
技術士二次試験の勉強方法
技術士試験の通説・伝説Q&A
技術士二次試験の勉強方法
技術的体験論文
技術士合格体験記(総合技術監理部門)
技術士試験参考書の選び方
技術士合格体験記(経営工学部門)
技術士合格体験記(建設部門)3月の合格発表ですが、無事、合格していました。平成15年度です。
28歳から5年かかったわけです。合格発表時は、33歳になっていました。ただ、33歳と当時としては早い取得だったのは、技術士補を学生時代に取得して、技術士二次試験の挑戦が早かったこと、また、毎年試行錯誤しながら継続的に挑戦してきたことが最大の要因であることは断言できます。