技術士

総合技術監理部門

総合技術監理部門合格の鍵

技術士(総合技術監理部門)の試験は、択一問題と論文試験(1問 600字詰め5枚)です。
独学orスクール

5.技術士が多い会社にいる場合

社内に技術士が多く、指導を受けられる場合や会社の支援も豊富な場合は、スクールの必要性は低いです。建設コンサルタントなどでは、社員の3割以上が技術士のところも難しくないですが、それぞれ独自の支援をしているケースが多いと思われます。ただ、そのよ...
独学orスクール

4.周りに技術士が少ない場合はスクールが必要

社内に技術士が少なく会社の支援も少ない場合、または、正しい指導が受けられていないと感じる場合は、独学は困難と考えた方が良いです。また、毎年がんばっているのに合格に至らない方も、間違った勉強方法や、的を得た論文になっていない可能性があります。...
技術士合格体験記(経営工学部門)

12.技術士試験当日 その2(午後)

 午後の選択科目(専門)の試験です。 出題形式ですが、以下のようなものです。必須問題:1問×2枚選択問題:5問中4問を選んで、1問1枚  計6枚の論文ですが、かなり変則的です。 特に、選択問題と言いながら、5問中4問ですから、ほとんど必須で...
技術士合格体験記(経営工学部門)

11.技術士二次試験当日 その1(午前)

 試験場は、法政大学の小金井キャンパスでした。自宅からは遠いです。 早めにいって、駅の近くのコンビニで弁当を確保しました。 試験の時の、昼食は、コンビニで買いますが、会場の近くで買おうとすると、ほとんど売り切れている場合があるので注意です。...
技術士合格体験記(経営工学部門)

5.技術士経営工学部門の受験申し込み

最近は、ネットで申し込みできるので本当に楽です。
技術士合格体験記(経営工学部門)

4.技術士経営工学部門を取得することのメリット

 建設産業向けの経営コンサルタントとして独立した自分にとって、技術士経営工学部門を取得することには、いろいろメリットがあることに気づいてきました。 以下にメリットをまとめます。①建設産業において技術士の認知度、ステータスとも高いこと経営コン...
技術士合格体験記(経営工学部門)

3.技術士経営工学部門への挑戦を決める

経営コンサルタントの顧客から直接受注方法論のつづきです。(延々とすみません)
技術士合格体験記(経営工学部門)

2.技術士経営工学部門への挑戦に至る経緯

経営工学部門への挑戦を思い立ったのは、建設コンサルタント→経営コンサルタントとして、無謀な独立をして、1年半が経った頃(h22年)です。
技術士合格体験記(経営工学部門)

1.技術士経営工学部門 合格体験記

1年間の勉強で、技術士経営工学部門(サービスマネジメント)に合格することができました。