合格

独学orスクール

5.技術士が多い会社にいる場合

社内に技術士が多く、指導を受けられる場合や会社の支援も豊富な場合は、スクールの必要性は低いです。建設コンサルタントなどでは、社員の3割以上が技術士のところも難しくないですが、それぞれ独自の支援をしているケースが多いと思われます。ただ、そのよ...
独学orスクール

4.周りに技術士が少ない場合はスクールが必要

社内に技術士が少なく会社の支援も少ない場合、または、正しい指導が受けられていないと感じる場合は、独学は困難と考えた方が良いです。また、毎年がんばっているのに合格に至らない方も、間違った勉強方法や、的を得た論文になっていない可能性があります。...
技術士合格体験記(経営工学部門)

1.技術士経営工学部門 合格体験記

1年間の勉強で、技術士経営工学部門(サービスマネジメント)に合格することができました。
技術士コラム

技術士合格発表!

3月4日、技術士合格発表でしたが、結果の方は、いかがでしたでしょうか。
技術士試験の通説・伝説Q&A

3.中小企業の人は技術士試験は不利か?

部門や専門科目にもよりますが、全体的な傾向として、中小企業出身者の比率はかなり少ないようです。
技術士二次試験 必須科目(一般)の解答テクニック

1.技術士二次試験 解答テクニックの重要性

技術士の二次試験は、もともとマイナー資格で、さらに受験者が部門ごとに別れることもあり、解答テクニックについては、他の資格と比べるとほとんど、明確にされていません。これまでのオーソドックスな解答方法としては、模範論文を蓄積して、本番では、それ...
技術士一次試験の解答テクニック

3.技術士一次試験 わからない問題は後回し

「わかないけれど、じっくり考えれば絞り込めそうだ」という問題は、とりあえず、後回しにして、先に進みます。わからない問題に時間を取られることを避けるためです。飛ばした問題は解答用紙にマークしておきましょう。 そして、一通り解答終わった後に、飛...
技術士一次試験の解答テクニック

2.技術士一次試験の解答テクニック

得点50%以上という合格基準は、どの程度の難しさなのでしょうか。合格ラインより上の人は、以下のようなイメージです。問題の30%は確実に解ける    :30%×100%=30点問題の30%は、正解を2問まで絞り込める:30%×50%=15点問...
技術士一次試験の解答テクニック

1.技術士一次試験の合格基準

技術士一次試験の合格基準は以下となっております。(日本技術士会hpより)合格適格者は、適性科目、共通科目、基礎科目及び専門科目(免除される試験科目を除く)について、次に掲げる全ての要件を満たす者とする。(1)適性科目の得点が50%以上である...
技術士口頭試験

5.口頭試験の基本的態度

技術士の業務においては、いくら知識があっても顧客に対するコミュニケーション能力がなければ業務は上手くいかないでしょう。