勉強

独学orスクール

5.技術士が多い会社にいる場合

社内に技術士が多く、指導を受けられる場合や会社の支援も豊富な場合は、スクールの必要性は低いです。建設コンサルタントなどでは、社員の3割以上が技術士のところも難しくないですが、それぞれ独自の支援をしているケースが多いと思われます。ただ、そのよ...
独学orスクール

4.周りに技術士が少ない場合はスクールが必要

社内に技術士が少なく会社の支援も少ない場合、または、正しい指導が受けられていないと感じる場合は、独学は困難と考えた方が良いです。また、毎年がんばっているのに合格に至らない方も、間違った勉強方法や、的を得た論文になっていない可能性があります。...
技術士合格体験記(経営工学部門)

9.書籍の学習(技術士経営工学部門)

4月位からぼちぼちと、購入した書籍を読んでいきました。プロジェクトマネジメント関連の本は、中古を100円で購入した本ですが、本来は1000円以上はするちゃんとしたところが出している本です。
技術士二次試験 必須科目(一般)の解答テクニック

7.技術士二次試験(必須科目)解答のチェック方法

 技術士必須科目(一般)では、時間的に余裕があり、30分以上余ることもあります。 ただし、ここで、根本的な間違えを見つけても大きく修正することは避けた方がよいでしょう。これをやると、焦りばかりが出て、上手くまとまるのは困難です。(自分も以前...
技術士二次試験 必須科目(一般)の解答テクニック

5.技術士二次試験(必須科目)解答骨子の作り方

必須問題については、解答要求事項の把握~骨子までを30分程度で完成してください。かなり余裕があり、じっくり取り組めるはずです。 しっかり骨子を作ってから解答することが、他の受験者に差をつけるポイントになるでしょう。 ①見出しの設定例として、...
技術士二次試験の勉強方法

16.技術士二次試験 グループ学習のすすめ

今まで、技術士二次試験の勉強方法を述べてきましたが、どのような感想を持たれたでしょうか、「そこまでやるの?」、または「当たり前のことしか書いてない」ですか?私の考えとしては両方正しいと思います。すべての問題解決にも通じますが、技術士二次試験...
技術士二次試験の勉強方法

15.技術士二次試験 継続的成長を図る

技術士二次試験勉強において、最も重要なので継続的成長を図る仕組み作りです。いわゆるPDCAです。1年目より2年目、2年目より3年目はよりレベルアップしていく仕組みを作りましょう。 過去問整理表や、模範解答論文はあなたの大切な財産となります。...
技術士二次試験の勉強方法

14.技術士二次試験 模擬試験を受ける

技術士二次試験は、長丁場の論文試験であり、しかも受験チャンスは1年に1回です。試験に落ちたら、来年まで受験チャンスがないこともあり、一生懸命勉強した人ほど緊張して、想定外のミスをしてしまいます。笑える話では、「名前の書き忘れ」、「2枚目以降...
技術士二次試験の勉強方法

13.技術士二次試験 白書の勉強方法

実際の試験において白書の知識が用いられるのは、全体のロジックを構築する時です。
技術士二次試験の勉強方法

12.技術士二次試験 白書の勉強は重要

技術士二次試験において白書の勉強は重要です。技術士に求められるのは、技術的な知識のみではありません。技術士の業務においては、顧客に対して、社会的利益や利害関係者も含む顧客利益を最適化する技術的判断を行い、さらにそれを、専門家でない顧客に理解...